人生転んで立ち直り

統合失調症、境界性パーソナリティ障害になり、引きこもりから脱出。そして母になり負の連鎖と向き合う。親子関係を学び、子供との向き合い方を学ぶ。同じような方に何かのお役に立てればとブログを書き続けております。

諦めない習慣作り

私は諦め癖が酷かった。

 

興味本位であちこち手を出しては諦めて、

何一つ続かない。

 

その根本には自信のなさもあり、

どうせ自分にはできない。

心の口癖はこればかり。

 

でも娘に出会い、

私は変わった。

 

どんな小さいことでも諦めないことを

決めた。

 

何故なら娘には、

自分はできないと諦めないで生きてほしいから。

 

 

そこでまず自分を変えなければならない。

 

でも目標が高いとまだまだ諦めそうな自分なので、

とにかく小さいことを

諦めない癖をつけている。

 

 

できないじゃなくてやってみる。

無理と言わずにやってみる。

 

とにかくすぐ諦めない癖づけを意識している。

 

娘におばけのぬいぐるみを作ってと言われればそれはままには無理だよと言いたいところだったが、

とりあえず挑戦して作り遂げる。

へんてこなおばけのぬいぐるみが出来上がったが娘はまますごいねと大喜び。

 

出来上がりは素晴らしいものかは別にして、

すぐ諦めることをやめることを増やしてく。

 

どんな小さいこともはなから諦めない癖づけをしてく。

 

大きなことじゃなくていい。

小さな成功体験の積み重ねをしていく。

 

それが大切なのかなぁと地味に諦めない努力をしております。

 

 

読んでみたいけどちょっと内容が難しいなと思う本。

とりあえず一通り挑戦して読んで見る。

 

そんな小さな積み重ねでちょっとずつ成長させて頂いている気がします\(^o^)/

 

 

今日も皆さん良い一日をお過ごしください!